WORKS

【保育園×防災×避難訓練】火災の怖さと命の大切さを伝える|保育園での防災ゲーム&避難訓練レポート

先日、大阪府守口市にある「アイグラン保育園大日東」にて子どもたちを対象に「火災の怖さ」と「命の大切さ」を伝える防災教室を実施しました。

今回のテーマは “遊びながら防災に触れて、興味を持ってもらうこと” です。

防災ゲーム「ボーケン」で楽しく学ぶ

初めは防災ゲーム「ボーケン」で、冒険のようにワクワクしながら、火災予防に関する知識を使ってゲームクリアを目指します。子どもたちは元気いっぱい!!

子どもたちには前に出てきてもらって、「火事が起きたときに知っておきたいアイテム」をひとつひとつ答えてもらいました!

避難訓練×冒険で“火災予防”を発見!

終わった後は、避難訓練です。

でもただ避難するだけじゃなく、防災ゲーム「ボーケン」で習ったアイテムを探しながら、建物からの脱出を目指します。

気分は冒険(ボーケン)気分!

消火器、発信機、誘導灯、火災警報器、AEDの場所を指差ししながら、避難口を目指していきました。

  

  

子どもたちの楽しそうな顔を見ていると、こちらが元気をもらっている気持ちになりました!

今日、子どもたちに防災教室をさせていただき、感じたこと↓

子どもたちも命のおはなしの時は、喋らずに静かに耳を傾けてくレました。

「ふざけたらダメだ」って言うことが直感的にわかっている証拠です。

命の話は絶対に避けてはいけない話題。

そして、「怖い」だけで終わらせるのではなく、「どう行動すれば命を守れるのか」を楽しく理解できたことが、大きな学びになったと思います。

これからの地域を担う、「おうち防災リーダー」たちの活動を楽しみにしています!

アイグラン保育園大日東の先生方、

ありがとうございました!!

WORKSカテゴリ
最新の記事
活動レポート (1)
先日、大阪府守口市にある「アイグラン保育園大日東」にて子どもたちを対象に「火災の怖さ」と「命の大切さ」を伝える防災教室を実施しました。 今回のテーマは “遊びながら防災に触れて、興味を持ってもらうこと” です。 防災ゲー...